デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

津山市の地図

質問内容

昭和20年ごろの津山市の市街地図はありますか?私は昭和20年ごろまで津山市北町に在住していましたが、昨年久しぶりに故郷を訪れた際、昔の面影が全然無く戸惑いました。資料がありましたら送付していただければ幸いです。ちなみにその頃私は城山に有りました第一小学校に通っていました。

回答内容

津山市の昭和20年ごろの市街地図ということですが、住宅地図のような詳細な地図が必要でしょうか。それとも一枚ものの津山市の地図でも良いのでしょうか。当館には住宅地図ですと、昭和51年頃からのものしかありません。また一枚ものの絵地図でしたら、昭和27年以前のものがありまして、こちらはコピー可能です。また郷土博物館には大正のものと、昭和4年の津山市の地図がありますが、コピー不可でカメラ撮影は可です。(ただし本人が撮影のこと)県立図書館には昭和33年からの住宅地図があるそうです。またお急ぎでなければ、明治24年と大正2.3年ごろの市街地図が将来的には複写できるようになるかもしれないとのことでした。

回答館・回答団体

津山市立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ津山市立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

津山市の地図

(ツヤマシノチズ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

津山市立図書館

(ツヤマシリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

津山市商工名鑑1952,岡山県立図書館

場所
場所

岡山県津山市

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2005112909424049725