レファレンスデータベース > 初夢「一富士二鷹三茄子」の続き初夢「一富士二鷹三茄子」の続き質問内容初夢で“一富士二鷹三茄子”が吉夢といわれるが、四、五、六と続く縁起のよい夢は何か知りたい。回答内容『雑学大全』(東京書籍)によると「四扇五煙草六座頭」と続くとある。 『日本国語大辞典 第一巻 第二版」(小学館)で「一富士」の項を引くと、典拠資料の一つに「俚言収覧」が挙げられている。 『俚言収覧 上巻 増補』(名著刊行会)に以下の記述あり。「瑞夢の次第を一説に駿河國の名物を云といへり一富士二鷹三茄子四扇五多波姑六座頭」とある。回答館・回答団体岡山県立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル初夢「一富士二鷹三茄子」の続き(ハツユメイチフジニタカサンナスビノツヅキ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)東京雑学研究会編『雑学大全』東京 東京書籍,2004,695p.参照はp62-3. 小学館国語辞典編集部編『日本国語大辞典 第1巻』第二版,東京 小学館,2000,1421p.参照はp1099. 村田了阿編『俚言集覧 上巻 増補』東京 名著刊行会,1965,866p.参照はp168.NDC分類NDC分類813.4利用対象者利用対象者全年齢, 高校生, 中学生回答日回答日2006-02-08公開日公開日2006-06-22このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2006041510582352265関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >