レファレンスデータベース > ゾウリムシの走性ゾウリムシの走性質問内容ゾウリムシの動く仕組みについての本,原生動物の走性についての本,走性の実験についての本を探している。回答内容ゾウリムシの行動反応と走性については,『単細胞動物の行動』に詳しくでている。 走光性,走化性,走電性,走熱性についてのデータは『生物学データ大百科事典 下』p.2266-2267にある。 実験方法や観察方法等は次の本にある。『図解実験観察大事典 生物』p.259,『図解生物観察事典』p.218,『顕微鏡観察事典』p.276回答館・回答団体岡山県立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトルゾウリムシの走性(ゾウリムシノソウセイ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)内藤豊『単細胞動物の行動』東京大学出版会,1990,144p. 石原勝敏[ほか]『生物学データ大百科事典 下』朝倉書店,2002.参照はp.2266-2267. 『図解実験観察大事典 生物』東京書籍,1992,414p.参照はp.259. 岡村はた[ほか]『図解生物観察事典』地人書館,1996,419p.参照はp.218. 竹村嘉夫[ほか]『顕微鏡観察事典』保育社,1967,540p.参照はp.276 .NDC分類NDC分類483:無脊椎動物460.36利用対象者利用対象者高校生回答日回答日2006-04-18公開日公開日2006-04-18このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2006041816591552293関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >