デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 組合の定款を変更しようと思います。手続きについて教えて下さい

組合の定款を変更しようと思います。手続きについて教えて下さい

質問内容

組合を取り巻く環境が大きく変化したことに伴い、組合の事業について新規事業を追加すべく考えております。 新規事業を実施するには、定款の変更が必要であると聞きましたが、具体的な手続きについてどうすればよいか教えて下さい。

回答内容

定款の変更には、総会の議決が必要です。議決方法は特別議決となります。すなわち、出席者の2/3以上の同意が必要です。 定款変更が議決されたら、定款変更認可申請書を作成し、認可行政庁の認可を得なければなりません。 作成する書類は、定款変更認可申請書、定款変更理由書、定款新旧対照表、変更後の事業計画書・収支予算書、定款変更を議決した総会議事録です。 組合は定款変更認可書を作成し、速やかに認可行政庁へ提出し、認可を受ける必要があります。 定款変更の効力は、認可書が組合へ到達して始めて効力が発生します。 また、事業の変更のように登記事項である場合は、法務局での変更登記が必要となってくる。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

組合の定款を変更しようと思います。手続きについて教えて下さい

(クミアイノテイカンオヘンコウシヨウトオモイマス テツズキニツイテオシエテクダサイ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

岡山県中小企業団体中央会・馬場英夫 Email: baba@optic.or.jp TEL086-224-2245 FAX086-232-4145 http://www.optic.or.jp/chuokai/

NDC分類
NDC分類

335:企業.経営

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2006111418373555886