回答内容
岡山県産業振興財団総務企画部企画情報支援課では、企業活動に必要な情報(図書・雑誌・調査報告書等)を収集した「資料コーナー」を設け、閲覧や貸し出しのサービスを行っています。そこで、(社)金融財政事情研究会「第8次新版業種別貸出審査辞典」を参考にします。これは、各種業界の動向動向をまとめた資料です。 LPガスを一般消費者などに販売するには、知事などの登録が必要です。主な登録条件は次のとおりです。 1.貯蔵施設を持つこと 2.損害賠償保険に加入すること 3.供給設備、消費設備の点検・調査を自ら保安機関となって行うか、保安機関に委託すること 4.販売の方法が法定基準に適合することなお、他の都道府県にまたがって販売所を設置する際には、通商産業大臣又は中国通商産業局長の登録が必要となります。 5.業務主任者(高圧ガス第2種販売主任者免状所有者)及び業務主任者代理者(高圧ガス第2種販売主任者免状所有者又は業務主任者代理者資格所有者)を選任すること (根拠) 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 http://www.miti.go.jp/shinsei/06/tetsuduki.html (問い合わせ先) 岡山県生活環境部消防防災課 〒700-0824 岡山県岡山市内山下2-4-6 TEL 086-224-2111(代表) FAX 086-225-4659 http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/bosai/bosai.htm (回答や参考になるホームページのURL) (社)岡山県エルピーガス協会(電子申請書・届出書様式) http://www2.justnet.ne.jp/ ̄oka _lpg/ (社)日本エルピーガス連合会 http://www1.sphere.ne.jp/japanlpg/open/index.htm 高圧ガス保安協会 試験センター http://www.khk.or.jp/
回答館・回答団体
岡山県産業振興財団