レファレンスデータベース > 和気清麻呂といのしし和気清麻呂といのしし質問内容和気清麻呂の肖像が載っている十円紙幣のことを通称「イノシシ札」というらしいが、和気清麻呂とイノシシとはどういう関係があるのか?回答内容資料①『日本通貨図鑑 カラー版』によれば、和気清麻呂とイノシシを図案にした紙幣は2種類ある。まず「改造兌換銀券改造10円(表イノシシ札)」として項目があり「…和気清麻呂の守護獣であるイノシシの図柄が8個描かれている。…」と説明がある。また「日本銀行兌換券甲号10円(裏イノシシ札)」の項目にも「…和気清麻呂の守護獣である大きな疾走するイノシシの図柄が中央に描かれ…」と説明がある。資料②『和気の歴史 中学校社会科歴史副読本』には「大日本史」や「日本後記」(まま)からの引用で「道鏡事件」の説明があり、鹿児島への島流しの途中、道鏡の手下に襲われた時「どこからともなく、いのししが現われて、かれの一行を案内し、無事かれを鹿児島へとどけた。」とある。回答館・回答団体岡山県立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル和気清麻呂といのしし(ワケノキヨマロトイノシシ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)資料①『日本通貨図鑑 カラー版』日本専門図書出版,2004年.資料②『和気の歴史 中学校社会科歴史副読本』和気町,1968.NDC分類NDC分類289:個人伝記利用対象者利用対象者全年齢回答日回答日2011-2-16公開日公開日2011-02-16このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2006120313385856232関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >