デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

郎世寧の絵画

質問内容

清代の画家、郎世寧について知りたい。また、画集は存在するのか。

回答内容

NDL-OPACから“郎世寧”をキーワードに検索したところ、該当なし。NACSIS Webcat(http://webcat.nii.ac.jp/)からは天津人民美術出版社出版の『郎世寧画集』、GeNii(http://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jspか)らは香港の藝文出版社の『郎世寧畫集』が出版されていることが判明する。国内出版の画集については確認できない。『故宮博物院5清の絵画』(日本放送出版協会)のp70,p71にそれぞれ「乾隆帝及妃古装像」[ケンリュウテイオヨビヒコソウゾウ]という題の絵画が2作掲載されている。ただし、両作品とも宮廷画家・金廷標[キンテイヒョウ]との合作とあり、また「郎世寧」とはイタリア人宣教師ジュゼッペ・カスティリオーネの中国名と説明されている、再度、「GeNii」から“カスティリオーネ”で検索すると『チャイナアート』(NTT出版)の目次情報に「ジュゼッペ・カスティリオーネの絵画と円明園」という章が設けられていることがわかる。同書のp99-161にその生涯、絵画図版が数点掲載され、章末の注記には参考文献の一覧が挙げられている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

郎世寧の絵画

(ロウセイネイノカイガ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

『故宮博物院5』東京 日本放送出版協会,1999,89p.参照はp70-73.  小林恭二ほか著『チャイナアート』東京 NTT出版,1999,225p.参照はp99-161.  東京富士美術館編『北京・故宮博物院名宝展』東京 東京富士美術館,1995,191p.参照はp154-155.  『中国・美の名宝4』東京 日本放送出版協会,1992,176p.参照はp114.    杉村勇造「郎世寧の『乾隆皇帝と香妃の図』」『みづゑ』Vol.706,1963.12,p46-57.

NDC分類
NDC分類

720:絵画

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007022015243958094