デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

1年の日数

質問内容

1年はなぜ365日なのか知りたい。

回答内容

資料1のp.229に「なぜ一年は三六五日なのか」という項目があり,「太陽暦をもとにしての話」,「地球が太陽を中心として一周する期間が一太陽年」,「一太陽年は三六五.二四二一九・・・日なので,概略三六五.二四二二日とされる。しかし,暦のうえで一日以下の端数は切り捨てるか切り上げるしかないから,一年の日数は三六五か三六六日とする。」などの記述がある。資料2の「太陽暦」,資料3「暦の仕組み」にも1年の日数に関する記述あり。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

1年の日数

(イチネンノニッスウ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

資料1:暦の会編『暦の百科事典』本の友社,1999,509p.参照はp.229.資料2:岡田芳朗ほか著『暦を知る事典』東京堂出版,2006,228,68p.参照はp.7-10.資料3:三省堂編修所編『大活字季節を読み解く暦ことば辞典』三省堂,2002,511p.参照はp.14-15.

NDC分類
NDC分類

449:時法.暦学

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007041310071459596