レファレンスデータベース > 植えてはいけない植物植えてはいけない植物質問内容法律で植えてはいけないとされている植物とその特徴を知りたい。 館内に貼ってあった「不正大麻・けし撲滅運動」のポスターを見て、掲載されているものの他に植えてはいけないものがあるか、また、それらが自宅の花壇にないかどうか調べたいので、特徴も知りたい。回答内容あへん法:ケシ 麻薬及び向精神薬取締法:ケシ、コカ、マジックマッシュルーム 大麻取締法:アサ 麻薬を作る材料になる植物が、植えてはいけないとされています。 その中にケシがありますが、ケシにはいろいろな種類があり、植えてよいものもあります。植えてよいケシには、オニゲシ、ヒナゲシ、アイスランドポピー、ブルーポピーなどがあります。 しかし、オニゲシにとてもよく似ているハカマオニゲシは、植えてはいけません。オニゲシにはつぼみや花の下に小さな葉がありませんが、ハカマオニゲシにはあります。 植えてよいケシには、葉に毛があり、葉が茎を抱いていません。(※1)逆に、植えてはいけないケシは、葉の表面が白っぽくて毛がなく、茎を抱いています。(※2) コカやマジックマッシュルームは、よく似ている植物として書かれているものはありませんでしたが、家の花だんにふつうに生えていることはまずないと思います。 法律はたくさんあり、他にも植えてはいけない植物はあるかもしれませんが、調べることができたのはここまででした。 ※1,2 については『ビジュアル園芸・植物用語事典』に絵があります。回答館・回答団体鏡野町立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 鏡野町立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 鏡野町立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル植えてはいけない植物(ウエテワ イケナイ ショクブツ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体鏡野町立図書館(カガミノチョウリツトショカン)情報源(質問)情報源(質問)厚生労働省・都道府県発行「不正大麻・けし撲滅運動」ポスター 独立行政法人医薬基盤研究所・薬用植物資源研究センター作成協力情報源(回答)情報源(回答)『総合百科事典 ポプラディア4』ポプラ社,2002,p.66. 『朝日百科 植物の世界4』朝日新聞社,1997,p.94. 土橋豊著『ビジュアル園芸・植物用語事典』家の光協会,2000,p.29左 図12抱茎 図13沿下回答情報源へのリンク回答情報源へのリンクhttp://www.mfi.or.jp/isoda/request/kesi.htmlhttp://kouseikyoku.mhlw.go.jp/hokkaido/oldfiles/mayaku/keshi/keshi.htm関連情報URL関連情報URLhttp://www.houko.com/00/01/S28/014.HTMhttp://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/01919540422071.htmNDC分類NDC分類499:薬学499:薬学利用対象者利用対象者全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年)回答日回答日2007-04-19公開日公開日2007-05-31このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007053117061160270関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >