デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > ISO9001:2000への移行はどのようにすればよいのですか【経営関連FAQ1402】

ISO9001:2000への移行はどのようにすればよいのですか【経営関連FAQ1402】

質問内容

現在我が社では、1994年版でISO9002の認証を取得していますが、2000年版への移行はどのようにすればよいのでしょうか。また、費用は幾らくらいかかるのでしょうか。

回答内容

1994年版のISO9001,ISO9002,ISO9003は、ISO9001:2000が発行されたことで廃止となりました。しかし、ISO9000の規格を検討している作業部会であるISO/TC176で検討した結果、移行計画については、次のように合意されました。①ISO9001:2000の発行前に、審査登録機関はISO9001:2000の最新のドラフトに基づく審査を開始しても良い。②1994年版のISO9001,ISO9002,ISO9003に対して発行された登録書は、ISO9001:2000発行後最大3年間有効である。(2000年版は2000年12月15日に発行されたので、2003年12月14日まで有効)③ISO9001:2000は審査員及び審査登録機関の要員に対して、新たな適格性を示すことを要求する。この結果3年間の移行期間がありますので、審査登録機関とよく相談して、無理のないスケジュールで2000年版に移行するのが良いでしょう。ISO9001,9002,9003の区分がなくなりましたので、今まで用に設計・開発部門を範囲から除外することができなくなりました。品質マニュアルや手順書については、2000年版規格で新たに追加された項目について、追加改訂すれば良いでしょう。時間と手間が許せば、品質マニュアルについては、2000年版の規格要求事項と同じ項目順に並び替えて新たに書き直すことをお勧めします。手順書については、規格での要求が無くなったからといって、今ある手順書を廃棄するのではなく、もっと簡素化できないか見直すと良いでしょう。2000年版への切り替え審査は、定期審査ではなく更新審査にあわせて審査を受けるほうが良いでしょう、その場合の審査工数は通常の更新審査の約1.5倍程度と言われています、詳しくは審査機関と早めに相談されると良いでしょう。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

ISO9001:2000への移行はどのようにすればよいのですか【経営関連FAQ1402】

(ISO9001:2000エノイコウワドノヨウニスレバヨイノデスカ ケイエイカンレンFAQ1402)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・増田 泰三(中小企業診断士) Email: masuda@optic.or.jp TEL086-225-3635 FAX086-223-5966 http://www.jab.or.jp

NDC分類
NDC分類

509:工業.工業経済

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016194361358