デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 文書と品質記録の違いは何ですか【経営関連FAQ1403】

文書と品質記録の違いは何ですか【経営関連FAQ1403】

質問内容

我が社では、ISO9001の認証取得を目指し、品質マネジメントシステムの構築を実施中です。ISO9001:2000の規格を読んでいると、記録は文書の一種であると書かれています。文書と品質記録の違いを教えてください。

回答内容

ご指摘のように、規格の「4.2.3 文書管理」の項に記録は文書の一種であると書かれていますが、文書と記録の間には、概念として明確な相違があります。「文書」とは、物事が何であるか、あるいは物事をどのように行うかを記述したものです。従って、プロセスの改善や状況の変化に伴って、改訂することが必要となります。 これに対して、「記録」は、活動を実施したこと又は活動によって達成した結果を示すものであり、証拠としての性格が強く、後から手を加えることは基本的にはありません。 指図書=文書、検査記録用紙=記録のように単純に振り分けるのではなく、それぞれのものが、それぞれの場面で、どのような役割を果たしているかを見極めたうえで、適切な管理を行うことが必要です。例えば、検査条件や判定基準に関する指示が書かれている検査記録用紙は、この用紙を使用前は、文書として管理する必要があります。検査で使用中は、文書であると共に記録でもあります。記入が終わって検査結果を保管するときは、記録として管理する必要があります。ISO9000では、記録とは、「達成した結果を記述した、又は実施した活動の証拠を提供する文書」と定義しています。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

文書と品質記録の違いは何ですか【経営関連FAQ1403】

(ブンショトヒンシツキロクノチガイワナンデスカ ケイエイカンレンFAQ1403)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・増田 泰三(中小企業診断士) Email: masuda@optic.or.jp TEL086-225-3635 FAX086-223-5966 http://www.jisc.org/

NDC分類
NDC分類

509:工業.工業経済

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016194461359