デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 「ISO14001」の認証取得とはどういうこと指すのでしょうか【経営関連FAQ1502】

「ISO14001」の認証取得とはどういうこと指すのでしょうか【経営関連FAQ1502】

質問内容

「ISO14001」の認証を取得したと言う話を周辺でも良く聞くようになりましたが、認証を得るというのはどのようなことなのでしょうか。その意味と手続きを教えて下さい。

回答内容

「ISO14001」は正確には環境マネジメントシステムの運用の仕方を決めた規格です。特定の組織のシステムがこの規格にあっているかどうかの審査をする機関が別に決められていて(審査登録機関といいます)、審査登録機関がその組織のシステム(「環境マネジメントシステム」)と運用状態が規格(「ISO14001」)に適合しているかどうか審査をして「適合」と判断すると、認定証を発行します。通常これでもって第三者認証を取得したといっています。自社の「環境マネジメントシステム」の運用を第三者(この場合審査登録機関)に認めてもらうことできちんと運用していることが証明されますので、ただ自分でやっているというより信頼性は格段にあがります。審査登録機関は国内に約40ありますが、それらに認可を与えて監視している機関として(財)日本適合性認定協会(JAB)があり、審査登録機関のレベル合わせなど指導をしています。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

「ISO14001」の認証取得とはどういうこと指すのでしょうか【経営関連FAQ1502】

(ISO14001 ノニンショウシュトクトワドウイウコトオサスノデショウカ ケイエイカンレンFAQ1502)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・岡本常征(ISO14001主任審査員) Email: osmeca@optic.or.jp TEL086-225-3635 FAX086-223-5966 

NDC分類
NDC分類

336:経営管理

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016195161368