デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > ペイオフ解禁で会社の預金や家族名義の預金は保証されますか。【経営関連FAQ1710】

ペイオフ解禁で会社の預金や家族名義の預金は保証されますか。【経営関連FAQ1710】

質問内容

ペイオフでは会社の預金も、代表取締役個人の預金も同じ名義とみなされるのでしょうか。また家族名義の預金はどうでしょうか。

回答内容

預金保険機構における保険金は、平成14年4月1日以降金融機関ごとに、1預金者1人当り1,000万円を限度とする元本とそれにかかる利息等が支払われることになっています。(決済性預金は延期されました)法人の代表者名義(例えば「○○株式会社  代表取締役○○○○」)の預金等は、その法人の預金として計算され、代表者個人の預金等に名寄せされることはありません。別々の預金者とみなされ、それぞれ1,000万円を限度とする元本とそれに係る利息等が保険金として支払われます。 ただし、同一法人の預金ならば代表者名義に限らず、取締役名義や部長名義も名寄せされ、同一預金者として1,000万円を限度とする元本とそれに係る利息等の範囲内となります。家族名義は親子であってもそれぞれ別人格ですから、その預金者名義ごとに保険の対象の別個人とみなされ、それぞれ1,000万円を限度とする元本とそれに係る利息等が保険金として支払われます。 以上より保険の対象となる預金を増やすには、預金者1名よりも家族名義に分散しているほうが有利といえますが、贈与税などの対象となるおそれがあります。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

ペイオフ解禁で会社の預金や家族名義の預金は保証されますか。【経営関連FAQ1710】

(ペイオフカイキンデカイシャノヨキンヤカゾクメイギノヨキンワホショウサレマスカ ケイエイカンレンFAQ1710)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・松田 眞司(中小企業診断士) Email: osmeca@optic.or.jp TEL086-225-4552 FAX086-223-5966 

NDC分類
NDC分類

338:金融.銀行.信託

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016200361386