デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > Microsoft Accessの操作方法(10)日付型データを和暦で表示させる方法

Microsoft Accessの操作方法(10)日付型データを和暦で表示させる方法

質問内容

見積書や、請求書の発行日付などには、日付型データを使用しているのですが、そのデータは西暦で入力し、西暦で表示しています。このデータを和暦で表示させるにはどうするのでしょうか。

回答内容

日付型データは、西暦で表示するのが一般的ですが、  対象となる日付型データのテーブル、フォームのテキストボックスなどの「書式」プロパティに下記の書式フォーマットを設定することによって、西暦表示の日付型データを簡単に和暦表示にすることができます。   和暦の書式フォーマット 「ggge\年mm月dd日」  「ggg」が”昭和”や”平成”といった年号を、「e」が和暦の年を表現しています。  また、入力する際は、和暦で入力することも可能です。  和暦で入力する場合、「h14/2/14」(半角英数字)で入力。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

Microsoft Accessの操作方法(10)日付型データを和暦で表示させる方法

(Microsoft Accessノソウサホウホウ 10 ヒズケガタデータオワレキデヒョウジサセルホウホウ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

OFFICE bit・三谷 忠利 Email: mitani@with-bit.com TEL086-232-5131 FAX086-232-2008 

NDC分類
NDC分類

000.63

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016204761446