デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > ホームページに独自のイラストや画像を載せるためにはどうしたらいいですか?

ホームページに独自のイラストや画像を載せるためにはどうしたらいいですか?

質問内容

ホームページに素材集からではなく、オリジナルのイラストや画像を掲載したいのですが、方法としてはどのような方法がありますか。

回答内容

オリジナルの画像ファイルをホームページに載せるためには、デジタルカメラやスキャナを使って、デジタル画像を準備するか、または、ご自分でイラストを描くことが、まず、必要です。   また、ホームページ用画像は、JEG形式かGIF形式で準備します。  あたらしくPNG形式の画像もホームページに載せれるようになりましたが、一部のブラウザでは表示されない場合があるので、気をつけましょう。  もし、描いたイラストなどがBMP形式などで保存されていた場合は、JEG形式かGIF形式に変換する必要があります。  デジタルカメラの画像は、初めからJEG形式で撮影されるので、ファイル形式には問題ないでしょう。  スキャナで取り込んだ画像は、保存するときに、JEG形式かGIF形式で保存しましょう。  イラストを描く場合は、Windows標準添付のペイントなどのグラフィックソフトを使用します。ほかにも、イラストを描くソフトはいろいろありますが、どれを使うにせよ、最終的には、JEG形式かGIF形式で出力しなければホームページには載せれません。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

ホームページに独自のイラストや画像を載せるためにはどうしたらいいですか?

(ホームページニドクジノイラストヤガゾウオノセルタメニワドウシタライイデスカ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

OFFICE bit・島 陽子 Email: shima@with-bit.com TEL086-232-5131 FAX086-232-2008 http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwimage.htm#HOWTOGET

NDC分類
NDC分類

547.483

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016211261479