回答内容
価格決定のポイントは、どのようなビジネスでも同じですが、「入会してもらえる価格」「最終的に利益が生まれる価格」に設定しなければなりません。まず、利益を生むかどうかについては、何度もシミュレーションを繰り返してください。単価をいくらにして、何人の生徒数が集まり、どれだけの期間続けてもらえるのか、その場合に入る売上、かかる費用からどこで損益分岐を迎えるのかを明確にし、収益構造が成立するかどうかを試算してみる必要があります。 また、同時に周辺の関連教室の単価を調査し、競争力を持ちうる価格かどうかを検証する必要があります。ただし、競争力を重視するあまり、安易に低価格にしてしまわないことも大切です。価格競争が始まってしまうと、結局は疲弊する回路に陥ってしまいますので。 ここでマーケティング手法をひとつご紹介しましょう。あなたの開業する教室のパンフレットをダミーで作成し、そこに価格も入れて意見を聞いて回るのです。パンフレットは複数作成します。「この内容でこの価格、あなたなら子どもを入会させるか」を、実際に母親に聞いて回るとよいでしょう。マーケティングに長けた大企業ならば、必ず行っている手法ですが、資本の弱い中小企業でも簡単。
回答館・回答団体
岡山県産業振興財団