デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 釣具店での、売れるPOP作成方法とは?【業種別FAQ0905】

釣具店での、売れるPOP作成方法とは?【業種別FAQ0905】

質問内容

POPの作り方、つけ方によって売上が変わると言いますが、売れるPOPの作成方法についてアドバイスしてください。

回答内容

最近では、安価なパソコンが普及し、中小店でもきれいに印刷したポップの作成が可能になりました。しかし、きれいなポップを作成すれば即売上アップにつながるというわけではありません。いくらきれいに印刷していても、商品名と価格しか記載していなければたいした効果はないでしょう。「おすすめ!」とか「売れてます!」というフレーズもそれなりに効果的ですが、ほとんどのお店でやっていますので、それほどインパクトはありません。機能とか性能の詳細な説明を書くことも必要なことですが、今はどのメーカーの商品も機能・性能の差があまりありませんので、同じような表現の繰り返しになってしまいます。 では、どんなポップを作ればよいのでしょうか。一つは分かりやすさ、もう一つはお客様の心に響くフレーズです。分かりやすさという点では、初心者でも分かりやすい説明をつけてあげることです。心に響くフレーズという点では、店主、店員の生の声、お客様の声などを入れてみるとか、思わず欲しくなるようなコメントを入れることです。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

釣具店での、売れるPOP作成方法とは?【業種別FAQ0905】

(ツリグテンデノ ウレルPOPサクセイホウホウトワ ギョウシュベツFAQ0905)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

・草野 栄路(中小企業診断士) Email: visco@po.harenet.ne.jp TEL086-244-6662 FAX086-244-1351 

NDC分類
NDC分類

673

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016221361568