デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > ナレッジマネジメントについて分かりやすく解説した本は?

ナレッジマネジメントについて分かりやすく解説した本は?

質問内容

当社でも社員の高齢化が進んでいますが、熟練者従業員の知識やノウハウの移転がうまくいっていません。また、社内の知識やノウハウも蓄積されたり活用されたりしていません。この分野(ナレッジマネジメント)での何かよい参考書はないでしょうか?

回答内容

普通、「ナレッジマネジメント」というのは、個々人の知識や企業資産を組織的に集結・共有することで効率を高めたり価値を生み出したりすることとされています。そのための各種のITシステムも提案されています。しかし、ここで紹介する野中郁次郎,紺野登著『知識経営のすすめ』ちくま新書(1999年)では、さらに知識創造までを含めた広義のナレッジマネジメントである「知識経営」ついて、わかりやすくコンパクトに述べています。そのなかで、個別的な直感である暗黙知を形式知化して組織全体のものにし、製品やサービス、業務システムに具体化して行くプロセスに加えて、さらに「共同化」、「表出化」、「結合化」、「内面化」からなる「知のスパイラル」による知識創造に至るメカニズムについても述べています。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

ナレッジマネジメントについて分かりやすく解説した本は?

(ナレッジマネジメントニツイテワカリヤスクカイセツシタホンワ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

JICA(在イラン)・園田 秀穂(中小企業診断士) Email: sonodairan@hotmail.com TEL98-21-202-0085 FAX98-21-202-0055 http://www.chikumashobo.co.jp

NDC分類
NDC分類

336.17

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2007101016240161720