デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 中桐雅夫について

中桐雅夫について

質問内容

中桐雅夫(なかぎりまさお)について知りたい。

回答内容

 倉敷市中島に本籍地を持つ詩人。本名は白神鉱一。中桐は母方の姓。1919(大正8)年10月11日~1983(昭和58)年8月11日。1937(昭和12)年神戸高等商業学校(現在の神戸大学)に入学後、詩誌「Luna」の編集を手がける。その後、日本大学芸術科に入学し、卒業後は国民新聞、報知新聞に勤めた。1942(昭和17)年に召集され、本籍地岡山の連隊に入ったが、病気のため兵役を免除される。戦後は、読売新聞記者を務め、のちに大学で英文学を講じた。1947(昭和22)年 「荒地」の創刊同人として活躍。1964(昭和39)年に『中桐雅夫詩集』(思潮社)で第8回高村光太郎賞を受賞。1979(昭和54)年には、詩集『会社の人事』(晶文社)で歴程賞を受けた。英詩人W・H・オーデンの翻訳紹介を中心に、英文学の研究・翻訳も行った。ほかの作品に『危機の詩人』(早川書房 1953年)、『夢に夢みて』(葡萄社 1972年)などがある。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

中桐雅夫について

(ナカギリマサオ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

『岡山の文学アルバム』山本遺太郎著,日本文教出版,1983年. 『岡山県歴史人物事典』山陽新聞社,1994年.

場所
場所

岡山県倉敷市

NDC分類
NDC分類

911:詩歌

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008010510423562801