デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 与謝野鉄幹について

与謝野鉄幹について

質問内容

与謝野鉄幹(よさのてっかん)について知りたい。

回答内容

 京都生まれの歌人。本名は与謝野寛。1873(明治6)年2月26日~1935(昭和10)年3月26日。幼少の頃大阪に養子に出され、その後、長兄和田大円が住む岡山市操山のふもと安住院へ移る。岡山中学の入学を目指すが受験に失敗、1年あまりで離岡し、父の元へ帰る。その後、独学で勉強、教師などをしつつ詩作を続ける。1899(明治32)年「新詩社」を興し、翌年『明星』を刊行、詩歌の革新運動の中核として活躍した。妻の晶子とともにしばしば来岡、県内各地に歌を残している。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

与謝野鉄幹について

(ヨサノテッカン)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

『回想与謝野寛晶子研究』逸見久美著,勉誠出版,2006年. 『憂国の詩 鉄幹と晶子・その時代』永畑道子著,新評論,1989年.   『与謝野鉄幹 鬼に喰われた男』青井史著,深夜叢書者,2005年.    『岡山と鉄幹』谷林博著,谷林博,1960年.       『鉄幹と晶子 第1~6号』上田博編集,和泉書院,1996年-2001年. 『与謝野寛と岡山』吉崎志保子著,1989年.  『岡山県歴史人物事典』山陽新聞社,1994年.

NDC分類
NDC分類

911:詩歌

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008012711114964683