デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 経営計画策定に参考となる本は?

経営計画策定に参考となる本は?

質問内容

経営計画に基づいた経営をしたいのですが、恣意的なものになっているような気がします、参考書を紹介してください。

回答内容

大きく変化している経営環境を勝ち抜き、着実に成果を上げている中小企業の共通点は「経営計画にもとづく経営」が 会社の中に定着していることです。つまり「経営計画の実践」が常識と習慣になっているのです。企業の業績格差はこの常識と習慣の格差といえます。参考と成る書籍は 『経営計画の立て方・活かし方―これ1冊でできる・わかる 』安田 芳樹 (著) 価格: ¥1,575 (税込)出版社: あさ出版  この本は、小さい会社が経営計画をつくり、常識と習慣として会社の中に根づかせ、実践するにはどうしたらよいか、という視点でまとめまられております。特徴として、図表を多く取り入れポイントを視覚で理解できるよう工夫されており、経営理念、経営ビジョンからはじまる中長期的な考え方から、年度・個人ごとの計画にいたるまでの一連のステップをおさえることができるようになっております。、参考にしてみてください。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

経営計画策定に参考となる本は?

(ケイエイケイカクサクテイニサンコウトナルホンワ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

・黒田 俊彦(中小企業診断士) Email: osmeca@optic.or.jp TEL086-225-4552 FAX086-223-5966 

NDC分類
NDC分類

336.1

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008030721262765708