デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 資金繰りの改善に役立つ本は?

資金繰りの改善に役立つ本は?

質問内容

資金繰りが悪化してきています。金融機関からの貸し渋りの兆候もあり、今後の経営に不安を感じています。 資金繰り改善について参考になる本はありますか?

回答内容

会社は資金繰りがうまくいかなければ存続することができません。損益計算書上で利益が出ていても資金繰りに行き詰まって倒産するのがいわゆる黒字倒産です。したがって、当然経営者は資金繰りに細心の注意を払わなければなりませんが、今月お金が足りるか足りないかは分かっていても、半年先、1年先にどう財務内容と資金繰りを改善していくかの計画が立てられていない会社が非常に多いのが現状です。これでは金融機関が貸し渋るのも無理はありません。 資金繰りの改善方法について分かりやすく解説しているのが、高橋敏則著『資金繰りをラクにする108のセオリー』ダイヤモンド社(2002年)です。資金繰り表の作成方法から、資金繰りを改善していくためのさまざまなポイントまでを、108のパートに分けて解説しています。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

資金繰りの改善に役立つ本は?

(シキングリノカイゼンニヤクダツホンワ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

・草野 栄路(中小企業診断士) Email: visco@po.harenet.ne.jp TEL086-244-6662 FAX086-244-1351 

NDC分類
NDC分類

336.82

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008030721271465776