レファレンスデータベース > 能力向上のポイントは?能力向上のポイントは?質問内容当社では、社員教育規程を作って、社員の能力向上に努めています。ところが、同じように制度を利用して教育しても、能力向上のスピードが速い者と遅い者とが居ます。このような上達速度の個人差をなんとか改善したいと思っているのですが、何かよい参考書はありませんか?回答内容社員の育成や自己啓発の指針の一つとして、成長したかどうかを考える必要があります。成長のためには努力が必要ですが、同じような努力をしても成長の度合いは異なります。私は、いろいろなことがうまくできる人は上達のコツをつかんでいるのではないかと考えています。ちょうど上達をテーマにした本が有ります。岡本浩一 著『上達の法則』PHP新書(2002年)です。本書の中で上達の法則を知る人は努力の効率が良いと書かれています。業務の中には、技能的なものから発想法まで、上達ということを意識すると伸びるのではないかと思われることが多いので、社員の育成のヒントとして面白いと思います。例えば、「中級者から上級者になるステップ」や、「上級者になる特訓法」などの項目を応用してみてはいかがでしょうか。回答館・回答団体岡山県産業振興財団カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県産業振興財団レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県産業振興財団メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル能力向上のポイントは?(ノウリョクコウジョウノポイントワ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県産業振興財団(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)情報源(回答)情報源(回答)・中原 富二雄(中小企業診断士) Email: nakahara@optic.or.jp TEL086-225-3635 FAX086-223-5966 NDC分類NDC分類141.3 利用対象者利用対象者全年齢, 高校生検索キーワード検索キーワード学習法公開日公開日2011-02-16このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008030721273265801関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >