デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 図面を読む力の向上策は?

図面を読む力の向上策は?

質問内容

鉄工所ですが、社員の図面を読む力を向上させたいのですが、何かよい方法はありませんか。

回答内容

図面を読む力の向上策ということですが、どの様な問題が発生しているでしょうか?初歩的な段階での、図面自体が読めないといったような状況から、図面の読み取りに慣れてきた頃の思い込みによる読み取りミスなどは起こりがちなことです。おそらく社員の習熟度によっては少し違う対応が必要になると思います。基本的に製造現場においては、図面から、現実に加工するための条件(治工具・機械・バイト等の選定や加工方法等)から最終製品のイメージまでを、読み取らなければならないので、基礎的な図面学習とともに現場作業との関連付けが必要です。日々の生産活動の中で、熟練者による指導、作業確認または小集団活動によって反復した学習をおこなうことが良いでしょう。またOffJTで計画的に図面の知識の高度化を図ることも必要です。日々の生産の中では、加工する内容と製品の関係がわかるような指導をしていくことも忘れてはいけないことです。

回答館・回答団体

岡山県産業振興財団

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

図面を読む力の向上策は?

(ズメンオヨムチカラノコウジョウサクワ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

情報源(回答)
情報源(回答)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・黒田 俊彦(中小企業診断士) Email: osmeca@optic.or.jp TEL0868-57-3127 FAX0868-57-3127 

NDC分類
NDC分類

501.8

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008030721301566032