デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 石灰沈着性腱炎について

石灰沈着性腱炎について

質問内容

石灰沈着性腱炎について知りたい。

回答内容

石灰沈着性腱炎についての記述を書籍では見つけることができなかったが、石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)についての記述はいくつか見つかった。この2つが同じものか調べるために、Webのジャーナルアーカイブで石灰沈着性腱炎で検索したところ、資料①には「石灰沈着性腱炎は肩に好発するが肘関節以遠には少ない.」などの記述があり、石灰沈着性腱炎の症状が後述の石灰沈着性腱板炎の症状と似通っているため、この2つは同一の病気と考えられるので、石灰沈着性腱板炎として調べた。
資料②には、石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)として、1.病態、2.症状、3.診断、4.治療の4項目に分かれて説明と写真がある。
資料③には、「(石灰性腱炎 calcific tendinitis(石灰沈着性腱板炎)(図5) 1)腱板内に燐酸カルシウム結晶が沈着. 2)突発性の激痛で発症するが、ほとんどは保存療法で治癒.」とある。
 資料④には、「突然の急激な肩の痛みが発生した場合には、石灰沈着性腱板炎が疑われる(図3).腱板に石灰が沈着していても痛みがでない場合もあり、なんらかの原因により急激な石灰沈着部の内部圧力が高くなり、激痛が生じると考えられている。」とある。
またWebのジャーナルアーカイブで石灰沈着性腱板炎で検索すると、「肩関節周囲の石灰沈着について」を始め、石灰沈着性腱板炎に関する論文を見ることができる。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

石灰沈着性腱炎について

(セッカイチンチャクセイケンエンニツイテ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

資料① 「肘関節以遠における石灰沈着性腱炎および石灰沈着性関節周囲炎の検討」ジャーナルアーカイブを参照.URLは「関連情報URL」欄にあり.(2012.04.07確認)
資料② 平澤泰介編集『運動器の疾患と外傷』金芳堂,2010,6,284p.参照はp.48.
資料③ 久保俊一他編著『図解整形外科』金芳堂,2011,23,365p.参照はp.85.
資料④ 窪田誠・安部正敏監修『骨・筋肉・皮膚イラストレイテッド』学研メディカル秀潤社,2011,11,227p.参照はp.20.
資料⑤ 「肩関節周囲の石灰沈着について」ジャーナルアーカイブを参照.URLは「関連情報URL」欄にあり.(2012.04.07)確認)

関連情報URL
関連情報URL

http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=nishiseisai1951&cdvol=45&noissue=3&startpage=868&lang=ja&from=jnlabstract

http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=nishiseisai1951&cdvol=23&noissue=4&startpage=403&lang=ja&from=jnlabstract

NDC分類
NDC分類

494:外科学

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008060317011324798