デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 江戸時代の暦の今の暦への換算

江戸時代の暦の今の暦への換算

質問内容

江戸時代の暦を今の暦(西暦)に換算できる資料はないか。

回答内容

資料1に,天正10年(1582)年から,明治5年(1872年)にいたる,日本名(一名・旧暦)と西洋暦(一名・西暦)の年月日を対比した,対照表が掲載されている。資料2,3には「ひと目でわかる和洋暦換算対照表」,「西暦換算の日本史年表」が掲載されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

江戸時代の暦の今の暦への換算

(エドジダイノコヨミノイマノコヨミヘノカンサン)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

資料1:野島寿三郎編『日本暦西暦月日対照表』日外アソシエーツ,1987,291p. 資料2:釣洋一著『江戸幕末・和洋暦換算事典』新人物往来社,2004,416p. 資料3:釣洋一著『和洋暦換算事典』新人物往来社,1992,416p.

NDC分類
NDC分類

449:時法.暦学

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2008091414533849574