レファレンスデータベース > エントモノチスエントモノチス質問内容高梁市成羽町で産出する二枚貝の化石はいつ頃のものか。回答内容資料1には,「中生代三畳紀後期の示準化石で,別名モノチス貝」とある。資料2では,「エントモノチスは二枚貝の一種で,中生代三畳紀上部の地層から出る代表的な動物化石で,示準(しじゅん)化石といわれています。」とあり,資料3では,「環太平洋地域の三畳紀ノーリアン階に見られている。」とある。また,資料3の地質年代表には,三畳紀の年代は「2億3000万年前~1億9500万年前」とある。資料4の地質年代表では,三畳紀の年代は「2億5000万年前~2億500万年前」とある。回答館・回答団体岡山県立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトルエントモノチス(エントモノチスニツイテ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)資料1:光野千春他著『岡山の地学』山陽新聞社,1982,337p.参照は306p.資料2:野瀬重人編『岡山県地学ガイド』コロナ社,1980,252p.参照は92p.資料3:『化石』北隆館,1995,255p.参照は86p.付録「地質年代表」資料4:日本古生物学会編『古生物学辞典』朝倉書店,1991,410p.参照は364p.NDC分類NDC分類457:古生物学、化石、恐竜利用対象者利用対象者全年齢回答日回答日2009-04-09公開日公開日2009-06-07このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2009040910172425425関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >