デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 大正時代の欧州航路

大正時代の欧州航路

質問内容

1920(大正9)年~1921(大正10)年頃の,神戸港からマルセーユ(馬耳塞)を結ぶ航路の運行会社,船名,所要日数,運賃を知りたい。

回答内容

資料1の「日本郵船株式会社航路及運賃表」の「欧洲線定期表」に,往航は神戸発,馬耳塞着,復航は馬耳塞発,神戸着の月日が船名ごとに掲載されている。また「蘇西経由欧洲線船客運賃表」に,一等,二等,特三等,三等の運賃が掲載されている。資料2にも同様の掲載がある。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

大正時代の欧州航路

(タイショウジダイノオウシュウコウロ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

資料1:『公認汽車汽船旅行案内大正九年十月 第313号』旅行案内社,1920,284p.参照はp.225-226.資料2:『公認汽車汽船旅行案内大正十年八月 第323号』新人物往来社,1998(旅行案内社,1921の復刻),288p.参照はp.229-230.

NDC分類
NDC分類

683:海運

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2009092316473134388