レファレンスデータベース > めんこのあそびかためんこのあそびかた質問内容めんこの遊び方について知りたい回答内容『めんこ』は、なじみの深い紙めんこをはじめ、めんこの原形である泥めんこ、今は使われていない鉛めんこ等を多数のカラー写真で紹介するとともに、めんこの遊び方、作り方、歴史も解説した資料である。『昔の子どものくらし事典』は、めんこの遊び方のうち、「おこし」、「はたき」について紹介している。『チャレンジ!あそび大事典』は、めんこの遊び方のうち、「オコシ」、「ダシ」について紹介した資料である。『おじいちゃんは遊びの名人 三世代で楽しむ伝承遊び』は、めんこの遊び方のうち、「オコシ」、「サバオリ」、「スベリ」、「ダシ」について紹介した資料である。回答館・回答団体岡山県立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトルめんこのあそびかた(メンコノアソビカタ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)鷹家碧文『めんこ』文渓堂,2008,31p. 本間昇監修『昔の子どものくらし事典』岩崎書店,2006,175p.参照はp.67. 天野秀昭監修『チャレンジ!あそび大事典 ゲーム機なしでもこんなにオモシロイ』偕成社,2004,175p.参照は71p. 多田千尋著『おじいちゃんは遊びの名人 三世代で楽しむ伝承遊び』大阪 ひかりのくに,2004,80p.参照はp.8-9. 増田良子編著『くらしとあそび・自然の12か月 10』岩崎書店,1999,39p.参照はp.25. NDC分類NDC分類759:人形.玩具781:体操.遊戯利用対象者利用対象者小学生(高学年)回答日回答日2009-11-28公開日公開日2011-02-16このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2009112816024444373関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >