デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > ねんどの恐竜(きょうりゅう)

ねんどの恐竜(きょうりゅう)

質問内容

ねんどで恐竜(きょうりゅう)をつくりたい。

回答内容

『紙ねんどで作るドキドキ恐竜時代 クレイワールド』は、ねんどでの恐竜の作り方について、骨組みから、肉付け、仕上げの着色の方法まで、豊富な事例で紹介した資料である。『紙でつくる・ねんどでつくる 6 どうぶつねんど』は、紹介事例は1種類のみであるが,同様に作り方を説明した資料である。『工作のコツ絵事典 道具の使い方がよくわかる』では、p23-35「第2章 粘土で物を形づくってみよう」の項で、軽量紙粘土、紙粘土、油粘土、土粘土の特徴を基に粘土を使った造形の方法について解説されている。また、難易度によって対象となる学年も指定している。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

ねんどの恐竜(きょうりゅう)

(ネンドノキョウリュウ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

黒川幹雄著『紙ねんどで作るドキドキ恐竜時代 クレイワールド』誠文堂新光社,1994,52p. 黒川幹雄著『紙でつくる・ねんどでつくる 6 どうぶつねんど』ポプラ社,1999,31p.参照はp.24-27. 霜野武志監修『工作のコツ絵事典 道具の使い方がよくわかる』東京 PHP研究所,2003,79p.参照はp.23-35. 岡田ひとみ著『ねんドル岡田ひとみの魔法のねんどワールド』東京 じゃこめい出版,2009,63p.参照はp.57. 

NDC分類
NDC分類

751:陶磁工芸

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2009121211014744408