デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 長く飛ぶ紙飛行機の作り方

長く飛ぶ紙飛行機の作り方

質問内容

滞空時間の長い紙飛行機の作り方について知りたい。

回答内容

①『ライト兄弟はなぜ飛べたのか』は、ライト兄弟がどのような工夫をして飛行機をつくったかを紙飛行機を題材に解説しており、デルタ飛行機、グライダー、三角グライダーなどを使って、まっすぐ飛ぶ紙飛行機にするための調整方法などが掲載されている。
②『たのしい!おりがみ』は、いかひこうき、へそひこうき、つばめひこうきの折り方が掲載されている。
③『たのしい紙こうさく 2 紙でつくるおもちゃ』には、グライダーの作り方が掲載されている。
④『おりがみ飛行機 新・おりがみランド』は、伝統的な折り方をはじめ、精密で立体的な模型にしていく方法など、新しい折り方も掲載されている。
⑤『作ってあそぼう!とってもよく飛ぶ紙飛行機 たのしいペーパークラフト』は、簡単に作れる高性能の紙飛行機全20機の型紙を掲載するとともに、1機ごとに目標滞空時間を提示してある。
⑥『作ってあそぼう!とってもよく飛ぶスーパー紙飛行機』は前述の資料の姉妹編だが、熱上昇風を利用した飛行機の飛ばし方が巻末に掲載されている。
⑦『いますぐはじめる紙飛行機』は、紙飛行機の設計、調整、楽しみ方を、初心者向けに解説してある。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

長く飛ぶ紙飛行機の作り方

(ナガクトブカミヒコウキノツクリカタ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①土佐幸子『ライト兄弟はなぜ飛べたのか 紙飛行機で知る成功のひみつ』さ・え・ら書房,2005,63p.
②本郷折紙研究会編『たのしい!おりがみ』大泉書店,2006,95p. 参照はp.46-49.
③竹井史郎『たのしい紙こうさく 2  紙でつくるおもちゃ』 小峰書房,2005,39p. 参照はp.21-22.
④桃谷好英『おりがみ飛行機 新・おりがみランド』誠文堂新光社,2005,110p.
⑤長松康男『作ってあそぼう!とってもよく飛ぶ紙飛行機 たのしいペーパークラフト』メイツ出版,2007,48p.
⑥長松康男『作って遊ぼう!とてもよく飛ぶスーパー紙飛行機 たのしいペーパークラフト』メイツ出版,2007,48p.
⑦二宮康明『いますぐはじめる紙飛行機』ジャイブ,2004,48p.

NDC分類
NDC分類

754:木竹工芸

538:航空宇宙工学

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2009122611361744438