デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 石井直三郎について

石井直三郎について

質問内容

矢掛出身の歌人、石井直三郎について、略歴・作品などを知りたい。

回答内容

矢掛町の本陣に生まれる。第六高等学校を卒業後、東京帝国大学へ入学。大学卒業後、名古屋の第八高等学校で教鞭をとる。尾上柴舟主宰の短歌誌『水甕(みずがめ)』参加。47歳没。  本人に関する詳細なものについては、『水甕歌人評伝』『近代文学研究叢書 40』があります。作品については『石井直三郎歌集』『青樹』『青樹 筆稿本』があります。『近代文学研究叢書 40』には、著作年表、資料年表なども載っています。

回答館・回答団体

矢掛町立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ矢掛町立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

石井直三郎について

(イシイ ナオザブロウ ニ ツイテ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

矢掛町立図書館

(ヤカゲチョウリツトショカン)

情報源(質問)
情報源(質問)

『水甕歌人評伝』加藤 将之,水甕社,1963年,p.125-161 『近代文学研究叢書 40』昭和女子大学近代文学研究室,昭和女子大学近代文学研究所,1974年,p.277-343 『石井直三郎歌集』石井 直三郎,水甕名古屋支社,1990年 『青樹』石井 直三郎,水甕社,1931年 『青樹 筆稿本』石井 直三郎,水甕社,1963年

場所
場所

岡山県矢掛町

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2010021018445255127