デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > ピアスの危険性

ピアスの危険性

質問内容

ピアスの危険性がわかる資料はないか。症状の写真があるものが良い。

回答内容

図書では,資料1の「ピアスをしてみたい」に「ピアスのトラブル」や「こんなことに注意」の図や簡単な説明がある。雑誌では,資料2の「女性のお悩み解決講座」の「金属アレルギーって何?どんな症状が出るの?」にピアスに関する記述があり,「ピアスで耳たぶ全体が化膿」の白黒写真がある。資料3の「ピアスが体に危ない!これだけの根拠」,資料4の「ここまできた先進医療 ピアス障害」,資料5の「名医のアドバイス 華やかなピアス・ブームの影で激増しているピアスの穴トラブル」,資料6の「こんな病気がふえてきた ピアス皮膚炎」にも関連する記述がある。WebサイトCiniiで検索・閲覧できる資料7にも記述がある。また,Webサイトでは,「日本ピアスシステム株式会社ホームページ」の「資料館」の「ピアストラブル症例集」にカラー写真とその解説が掲載されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

ピアスの危険性

(ピアスノキケンセイ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(質問)
情報源(質問)

岡村理栄子編著『おしゃれ障害』少年写真新聞社,2003,63p. 岡村理栄子・金子由美子著『10代のフィジカルヘルス2 おしゃれ&プチ整形』大月書店,2005,62p.

情報源(回答)
情報源(回答)

資料1:田沢梨枝子著『おしゃれトラブル』汐文社,2006,45p.参照はp.36-37.資料2:『日経ヘルス』第6巻第6号通巻65号,日経BP出版センター,2003.6,p.48-50.資料3:『サンデー毎日』第75巻第47号通巻4169号,毎日新聞社,1996.10,p.147-149.資料4:『週刊朝日』第100巻第23号通巻4077号,朝日新聞社,1995.5,p.108-110.資料5:『潮』402号,潮出版,1992.9,p.326.資料6:『週刊朝日』第96巻第1号通巻3839号,朝日新聞社,1991.1,p.61-63.資料7:松本明「耳にピアス?」順天堂医学,50巻3号,2004,参照はp.309. (Cinii(http://ci.nii.ac.jp/)で本文を閲覧可)

関連情報URL
関連情報URL

http://jps.ac/

NDC分類
NDC分類

494:外科学

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2010022113384455324