レファレンスデータベース > 足守の字「森ヶ鼻」について足守の字「森ヶ鼻」について質問内容足守には「森ヶ鼻」という字があったが、現在ではどのあたりか。回答内容「森ヶ鼻」という字があったことは、『角川日本地名大辞典岡山県』や『吉備郡史(下)』に記載がある。しかし、当館の地図や資料には、具体的にどの辺りであったか、ということを示す資料は見当たらなかった。そこで、現地の足守公民館に問い合わせたところ、「おおよそこのあたり」という情報が得られたので、これを回答とした。※足守川より東側。国道429号を足守浄化センターから東に入った辺り。回答館・回答団体岡山市立中央図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山市立中央図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山市立中央図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル足守の字「森ヶ鼻」について(アシモリノアザモリガハナニツイテ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山市立中央図書館(オカヤマシリツチュウオウトショカン)情報源(回答)情報源(回答)足守公民館場所場所岡山県岡山市NDC分類NDC分類291.7:中国地方217:中国地方利用対象者利用対象者全年齢回答日回答日2010-06-08公開日公開日2010-06-08このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2010060813250056707関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >