レファレンスデータベース > 「砺」(レイ)という字について
「砺」(レイ)という字について
質問内容
「砺」(レイ)という字は、諸橋の『大漢和辞典』に掲載されていないが、どういうことか。
回答内容
『漢字異体字典』で確認してみると、「礪」の異体字であることがわかった。「礪」という字は、諸橋の『大漢和辞典』8巻のP410(24571)に掲載されている。
回答館・回答団体
倉敷市立中央図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 倉敷市立中央図書館 |
---|
レファレンスデータベース > 「砺」(レイ)という字について
「砺」(レイ)という字は、諸橋の『大漢和辞典』に掲載されていないが、どういうことか。
『漢字異体字典』で確認してみると、「礪」の異体字であることがわかった。「礪」という字は、諸橋の『大漢和辞典』8巻のP410(24571)に掲載されている。
倉敷市立中央図書館
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 倉敷市立中央図書館 |
---|