レファレンスデータベース > 岡田藩主伊東氏一門の神嶋家墓所について
岡田藩主伊東氏一門の神嶋家墓所について
質問内容
岡田藩主伊東氏一門の神嶋家墓所はどこにあるか。
回答内容
「源福寺に葬られた岡田藩主伊東家の人々」(『高梁川』67号、高梁川流域連盟、2009年)に、倉敷市真備町岡田の林鐘寺(曹洞宗)に、臣籍に下った神嶋多受得(清庵・長道の子)以降の石塔があることが記されている。林鐘寺の東に隣接する墓地の北奥の方にある敷地の広い墓所になる。多受得の兄弟の墓所については不明。神嶋清庵(8代藩主長寛の子)については、臣籍に下ってなく一門扱いのために、高林寺(東京都文京区向丘、曹洞宗)伊東家墓所にある。ただし、『江戸大名墓総覧』(秋元茂陽、金融界社、1998年)によれば、石塔(観光院、安政5年8月12日没)は既に合葬整理されていて神嶋清庵の個人墓は存在しない。
回答館・回答団体
倉敷市立中央図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 倉敷市立中央図書館 |
---|