レファレンスデータベース > ウサギのオス・メスの見分け方について
ウサギのオス・メスの見分け方について
質問内容
回答内容
資料①には、オスとメスの見分け方として「大人になったオスには睾丸があるので、すぐに見分けがつきます。ただし生後3カ月くらいまでは睾丸がおなかの中に隠れているので、性別はわかりにくいものです。この場合、生殖器の周囲を押して先端を広げてみて、先端が丸くなっていればオス、スリット状ならメスだと判断できます。またメスはオスよりも、生殖器が肛門と近く、つながっているように見えます。ただし素人にはわかりにくいので、ウサギ専門店のスタッフなどに見分けてもらいましょう。」との記述がある。
資料②には、解説の文章は載っていないが、子ども、大人のオス・メスそれぞれの生殖器が写真で掲載されている。
資料③には、「生後2カ月までは、オス・メスの判別が難しいので、ペットショップの人などに見てもらうのがよいでしょう。生後3カ月目を過ぎると、オスの睾丸がペニスの両側に垂れてくるため、区別がつきやすくなります。この睾丸は体の中にしまうことができます。肛門付近を指で押すようにして見ると、オスは尿道の出口が常に丸く、メスは縦に避けています。生殖器と肛門距離が長いのがオス、短いのがメス。写真を参照して下さい。」との記述がある。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|