デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 小橋武丸について

小橋武丸について

質問内容

小橋武丸について記載されている資料が知りたい。

回答内容

①『岡山県歴史人物事典』によると、生没年月日は1782年~1864年3月10日、通称は虎三郎または三郎、武麿と称し、総社市秦出身の歌人である。下道郡秦下村(現総社市秦)の式内社麻佐岐神社の神官小橋日向守武友・長の三男に生まれ、生来国学・和歌を好んだと言う。「麻佐岐蔓之舎(まさきつるのしゃ)」と命名した自宅では、歌人平賀元義などの文人らとの交流があった。1854年(安政1)に歌集『麻佐岐百首』をまとめた。
②『総社市人物風土記』には、「小橋武丸」の項目に①より詳細な説明があり、「小橋武丸の詠草」「歌集『麻佐岐百首』」「小橋三郎武丸の墓(総社市秦)」の写真も掲載されている。また、「平賀元義」の項目には元義と麻佐岐蔓之舎の関係が記されている。
③『総社市史 通史編』にも、①,②と同様の説明がある。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

小橋武丸について

(コバシタケマルニツイテ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①岡山県歴史人物事典編纂委員会編『岡山県歴史人物事典』岡山 山陽新聞社,1994年,1254p.参照はp436.
②大月雄三郎『総社市人物風土記』総社 大月雄三郎,1983年,285p.参照はp74-87.
③総社市史編さん委員会編『総社市史 通史編』総社 総社市,1998年,25,1257,15p.参照はp697-699,712-714.

NDC分類
NDC分類

289:個人伝記

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2013032813084865778