レファレンスデータベース > 日本の活火山の数について
日本の活火山の数について
質問内容
回答内容
1994年発行の①『地球と気象』には、p.48に「げんざい活動中の活火山がおよそ70ほどある。」という記述がある。また活火山の位置が地図上に丸印で示され、約30箇所の活火山の名前も書かれている。
2007年発行の②『火山の大研究』には、p.18に「日本には108つもの活火山が集中しています。」という記述がある。また、日本地図に約60箇所の主な火山名が記されている。
2012年発行の③『知ろう!防ごう!自然災害1』には、p.37に「日本には110もの活火山があります。」とい記述がある。また、ランクAに分類されている13の活火山の位置が日本地図で示されている。
2014年12月現在の気象庁のホームページでは、「活火山の数は現在110となっています。」という記述がある。また、活火山の定義と活火山数の変遷について詳しく記載されている。活火山の名前や位置の記述もある。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|