デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 信号の意味について書かれている法律について

信号の意味について書かれている法律について

質問内容

信号の意味について書かれている法律が載っている本が見たい。

回答内容

インターネットで検索し、「道路交通法施行令」第2条に信号の意味等が定められていることがわかった。
法律の条文が掲載されている本が見たいとのことだったので、六法全書で該当条文を確認。
なお、「信号の意味等」を定める第2条のほかに、「信号機の灯火の配列等」が第3条で、「手信号の意味」が第4条で、「灯火による信号の意味」が第5条で定められている。

回答館・回答団体

岡山市立中央図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山市立中央図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

信号の意味について書かれている法律について

(シンゴウ ノ イミ ニ ツイテ カカレテイル ホウリツ ニ ツイテ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山市立中央図書館

(オカヤマシリツチュウオウトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①『六法全書 平成26年版1 公法 刑事法 条約』有斐閣, 2014, 14,3290p. 参照はp.1917-1918.

NDC分類
NDC分類

685:陸運.自動車運送

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2014122522244570173