レファレンスデータベース > 岡山県総合グラウンドの戦車
岡山県総合グラウンドの戦車
質問内容
回答内容
・東京オリンピック開会式当日(1964年10月10日)の「山陽新聞」(資料①)の「来週の催し」欄に「『岡山博』(岡山市津島、県営総合グラウンドで開催中)」と紹介がある。
・『岡山博』(資料②)によると、「岡山博」は「世界の中の日本・あすの科学と産業博覧会」の略称で、1964年8月25日から10月25日にかけて山陽新聞85周年を記念して岡山県営総合グラウンドで開催されている。「第一会場 防衛館」に関する説明では、「陸、海、空の自衛隊の全面協力を得て繰り広げられた防衛館は、(中略)緑にめぐまれた屋外展示場にずらりと並べられた本物の飛行機、戦車、砲弾・・・さらに盛りたくさんの体験装置、実演、精巧な模型が、こどもはもとより大人にも“楽しい博覧会”の印象を植えつけた」と屋外展示場の写真とともに紹介されている。また、巻末の「岡山博の各館別コマ配置略図」の中には「高射機関砲射撃体験装置」のブースも見える。
・『山陽新聞九十年』(資料③)には、「“東の東京オリンピック、西の岡山博”」と称された「“岡山博”に六十五万人を動員」した第1~第3会場の展示場の様子が記されている。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|