デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 岡山が描かれた川瀬巴水の版画作品

岡山が描かれた川瀬巴水の版画作品

質問内容

川瀬巴水の版画作品のうち、岡山の風景を題材としたものには、どのような種類があるのか。

回答内容

・『Kawase Hasui : the complete woodblock prints』(資料①)の巻末目録(p.215)では、「岡山の絵」として以下の図版番号を示し、それぞれ図版が掲載されている。

  92 日本風景選集 岡山城
     大正十一年作
     署名:「巴水」
     印章:「川瀬」
     版元:渡辺庄三郎(印章A)(N92)
     間判、283x207mm

  112 [日本風景選集] 岡山内山下
     大正十二年作
     署名:「巴水」
     印章:「川瀬」
     版元:渡辺庄三郎(印章A)(N112)
     間判、283x207mm

  346 岡山城
     昭和九年二月写
     署名:「巴水」
     印章:「川瀬」
     版元:渡辺庄三郎(印章E)(N276)
     大々判、410x288mm

  351 岡山後楽園
     昭和九年二月十二日写、同年十一月作
     署名:「巴水」
     印章:「川瀬」
     版元:渡辺庄三郎(印章D)(N277)
     280x270mm

  501 〔岡〕山のかねつき堂
     昭和二十二年作
     署名:「巴水」
     印章:「川瀬」
     版元:渡辺庄三郎(印章A)(N483)

  604 笠岡の月(岡山県)
     昭和三十年七月作
     署名:「巴水」
     印章:「川瀬」
     版元:渡辺庄三郎(印章なし)(N560)

  605 岡山城の朝
     昭和三十年作
     署名:「巴水」
     印章:「川瀬」
     版元:渡辺庄三郎(印章A)(N558)


・『川瀬巴水作品集』(資料②)には、「岡山内山下」の図版1枚が掲載されている。

・『川瀬巴水木版画集』(資料③)には、「岡山城」(大正11)、「岡山内山下」、「岡山のかねつき堂」の図版3枚が掲載されている。

・『備前おかやま歴史逍遙』(資料④)には、「岡山後楽園」、「岡山城」(昭和9)、「岡山内山下」、「岡山のかねつき堂」の図版4枚が掲載されている。

・『写真集 戦前の岡山』(資料⑤)には、「岡山のかねつき堂」、「岡山内山下」、の図版2枚が掲載されている。

・『岡山城』(資料⑥)には、「岡山内山下」、「岡山城」(昭和9)の図版2枚が掲載されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

岡山が描かれた川瀬巴水の版画作品

(オカヤマガエガカレタカワセハスイノハンガサクヒン)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①Kendall H.Brown『Kawase Hasui』Leiden Hotei,2008,600p. 参照はp.326,335,466,469,546,597.

②清水久男『川瀬巴水作品集』 東京美術,2013,199p. 参照はp.48.

③川瀬巴水『川瀬巴水木版画集』 阿部出版,2009,207p. 参照はp.93,158.

④岡山県備前県民局, 岡山・東備観光推進会議『備前おかやま歴史逍遙』岡山 岡山県備前県民局,2008,48p. 参照はp.1-2.

⑤渡辺泰多『写真集 戦前の岡山』岡山 渡辺泰多,1997,206p.参照は口絵.

⑤渡辺泰多『写真集 岡山城』岡山 渡辺泰多,1993,120.参照はp.92,94.

回答情報源へのリンク
回答情報源への
リンク

http://ukiyo-e.org/search?q=hasui+okayama

NDC分類
NDC分類

733:木版画

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2015110619245977309