デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > マリモの生息場所とどれくらいまで成長するか

マリモの生息場所とどれくらいまで成長するか

質問内容

日本のマリモの住んでいる湖の名前とどれくらいの大きさまで成長するかが載っている児童書が知りたい。

回答内容

①によると、マリモは「日本では、北海道、青森県、山梨県、滋賀県、富山県の湖に住んでいます。中でも北海道の阿寒湖のマリモは、直径30センチくらいまで大きく成長することで知られています。」とある。
②には、日本でマリモが生きているのは、北海道の阿寒湖、釧路湿原の沼や湖、本州では、琵琶湖、富士山周辺の河口湖、山中湖、西湖などで確認されている。
そして、これまで見つかった最大のマリモは直径がおよそ34センチと書かれている。
③によると、「阿寒湖の湖底にマリモはいます。富士山のふもとの河口湖、山中湖、西湖などにもいますが、大きさも小さく、形もまんまるにはなりません。まるくて大きなマリモは、今では阿寒湖でしか見ることができません。」とある。そして、今までに見つかったいちばん大きいマリモの直径は、約30センチと書かれている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

マリモの生息場所とどれくらいまで成長するか

(マリモノセイソクバショトドレクライマデセイチョウスルカ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①『玉の図鑑』学研教育出版,2015,127p.参照はp.40
②千葉望 荒谷良一『マリモを守る。若菜勇さんの研究』理論社,2009,61p.参照はp.22 p.31
③阿寒マリモ自然誌研究会 稗田一俊ほか『まるいはマリモ』
福音館書店,1996,39p.参照はp.4

NDC分類
NDC分類

474:藻類 菌類

404:論文集 評論集

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2015111918080577322