デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 認知機能検査について

認知機能検査について

質問内容

認知症の判断時に認知機能を調べる検査をするそうだが、実際のテスト内容を知りたい。

回答内容

『あなたの家族が「もしかしたら認知症かも!?」と思ったとき読む本』、『アルツハイマー病がわかる本』に、主な認知機能検査として、「改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)」と「認知機能検査 MMSE(Mini-Mental State Examination)」のテスト内容が紹介されている。どちらの本にも、テスト後の判断基準まで掲載されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

認知機能検査について

(ニンチキノウケンサニツイテ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

内田千惠子『あなたの家族が「もしかしたら認知症かも!?」と思ったとき読む本』 すばる舎,2011.9,255p. 参照はp.83-87.
植木彰『アルツハイマー病がわかる本』 法研,2002,167p. 参照はp.62-68.

NDC分類
NDC分類

493:内科学

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2015112613382377328