デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 小原城・小原孫次郎について

小原城・小原孫次郎について

質問内容

小原城、小原孫次郎について知りたい。

回答内容

『美作古城史』では、P225、山王山城の欄に「播州赤松氏の一族小原孫次郎入道信明在職中、康安元年辛丑七月山名時氏のために落城したと伝えられ」「常時は小原の城と伝えられ」とある。小原氏については「山王山城主小原氏に就いては、その後裔のものが古町にあったが、現在絶家となり」とある。
『美作鏡抄』[『吉備群書集成第二輯』収録(p244)]には、「【小原城】大原郷古町村にあり。正平十六年朝敵小原孫次郎入道籠りしが、官軍山名伊豆守時氏に降参せし事、太平記に見えたり。」とある。
また、『作州記』[『吉備群書集成第二輯』収録(P16~17)]には「小原の城 大野一族」「尾崎村山王山城 新見弾正少弼宗教」とある。
『東作誌』(『新訂作陽誌七 東作誌四』p304)には小原庄尾崎村の箇所に、「山王山古城 慶安年小原孫次郎入道信明居」「義政より賜之此時小原城と號す宇野中務大夫家貞居永徳三年卒」とある。
「太平記」(『新編日本古典文学全集57 太平記④』p224~225)を見ると、「小原
孫次郎入道が小原の城」とあり註に「大原町古町にあった山王山城(のち小原城)。」とある。
『美作国の山城』(p223~224)には、美作市古町の山城として「三王山城・山王山城」としており、城史に上記のことがくわしい。

回答館・回答団体

奈義町立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ奈義町立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

小原城・小原孫次郎について

(オバラジョウ オバラマゴジロウニツイテ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

奈義町立図書館

(ナギチョウリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

・『岡山県大百科事典 上』
・『岡山県歴史人名事典』
・『新訂作陽誌六 東作誌参』
・『新訂作陽誌七 東作誌四』
・『美作誌 前 東作誌』
・『吉備群書集成第二輯 作州記』
・『吉備群書集成第二輯 美作鏡抄』
・『美作国の山城』
・『美作古城史』
・『奈義町誌』
・『大原町史 地区誌編』
・『新釈美作太平記』三好基之∥編著
・『美作諸家姓名約景図』
・『私説美作略史』竹内治一∥編著
・『新編日本古典文学全集57 太平記4』

NDC分類
NDC分類

210:日本史

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2016052716255180041