デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 岡山県の地名の読み方

岡山県の地名の読み方

質問内容

すでに消滅した地名も含め、岡山県内の自治体ごとに町村名・大字・小字等の読み方が一覧となっている資料はないか。

回答内容

・『郡区町村一覧』(資料①)には、内務省地理局の明治12年時調査に基づく岡山県内の行政区分名称(1区、31郡、127町、1642村)の読み方が掲載されている。

・『日本分県地図地名総覧 2006年版』(資料②)には、(2006年時点における)市町村コードごとの地名(小字を含む)の読み方が一覧となっている。

・『幕末以降市町村名変遷系統図総覧2』(資料③)では、明治から昭和期にかけて実施された自治体合併前後の各市町村名の読み方を確認できる。

・『角川日本地名大辞典 33 岡山県』(資料④)の巻末には、「小字一覧」が収録されており、一部の小字について読み方がわかる。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

岡山県の地名の読み方

(オカヤマケンノチメイノヨミカタ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①内務省地理局『郡区町村一覧』 内務省地理局,1881,225p. 参照はp.176-370.
②人文社編集部『日本分県地図地名総覧 2006年版』 人文社,2005,1冊.
③太田孝ほか『幕末以降市町村名変遷系統図総覧 2』 東洋書林,2000,1773p. 参照はp.1327-1379.
④「角川日本地名大辞典」編纂委員会『 角川日本地名大辞典 33 岡山県』 角川書店,1989,1814p. 参照はp.1599-1753.

回答情報源へのリンク
回答情報源への
リンク

郡区町村一覧

NDC分類
NDC分類

291.75:岡山県

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2016053112470280046