デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 古銭「嘉慶通宝」「道光通宝」

古銭「嘉慶通宝」「道光通宝」

質問内容

丸形で中に四角の穴があいた「嘉慶通宝」「道光通宝」と刻印された古銭は、どこのいつごろのものか。

回答内容

資料①の「我国に輸入された中国・朝鮮の貨幣」の項目にこの名が見られる。それによると「嘉慶通宝」清の仁宗が嘉慶元(1796)年に、「道光通宝」は清の宣宗が道光元(1821)年にそれぞれ発行した銅貨である。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

古銭「嘉慶通宝」「道光通宝」

(カケイツウホウドウコウツウホウ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

資料①矢部倉吉『古銭と紙幣 収集と鑑賞』金園社,1973.

NDC分類
NDC分類

337:貨幣.通貨

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2016102114364783453