レファレンスデータベース > 日本最初のオリンピック参加者日本最初のオリンピック参加者質問内容日本が最初にオリンピックに参加した時の選手は2名だったらしいが、その選手の名前と参加競技名は?また、開催地はどこか。回答内容資料①『日本なんでもはじめ』のオリンピックの項目(p53)によれば、1912年のストックホルム大会(第5回)で、参加選手は陸上短距離の三島弥彦(みしまやひこ)とマラソンの金栗四三(かなぐりしぞう)の2名である。(人名の読みは資料②『人物レファレンス事典 現代編1』p565、資料③『人物レファレンス事典 現代編3』p1918による。)回答館・回答団体岡山県立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル日本最初のオリンピック参加者(オリンピックサンカシャ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)資料①『日本なんでもはじめ』ナンバーワン,1985.資料②『人物レファレンス事典 現代編1』日外アソシエーツ,1983.資料③『人物レファレンス事典 現代編3』日外アソシエーツ,1983.NDC分類NDC分類780:スポーツ.体育利用対象者利用対象者全年齢回答日回答日1990-5-1公開日公開日1990-5-1このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2016111715105883478関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >