レファレンスデータベース > リグナムバイタの強度と用途
リグナムバイタの強度と用途
質問内容
回答内容
以下の3冊を紹介した。
木材の硬さや強度が分かる指標については、気乾比重の値を紹介した。
『木材加工面がわかる樹種事典』には、「以前は、船のスクリューシャフトのベアリング、滑車などに使われた。日本では、「緑檀」の名で数珠や緑檀細工。樹木は薬用として使われてきた。」と記載されている。比重は、「1.20~1.35」で、「世界で最も重くて硬い木の一つ」とある。
『世界木材図鑑』には、用途として「船舶用プロペラシャフトの入れ子や、ベアリング、滑車など、海洋で用いる道具に最適である。」と記載されている。他にも、綿繰り機、へら、ローラー、抜き型、彫刻、木彫、ろくろ細工、木槌のヘッド、ボーリング場の木製ボールやピンに用いられると記載されている。比重は、「1.23」で、「市場に流通している木材の中で最も硬く最も重い木材」とある。
『実用木材・木質材料小事典』には、「船舶の軸受け、滑車、器具に使用、樹脂は薬用」と記載されている。比重は、「1.23」で、「極めて強く堅硬材」とある。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|