デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 応神天皇を抱く武内宿禰の図

応神天皇を抱く武内宿禰の図

質問内容

神功(じんぐう)皇后の子、後の応神(おうじん)天皇を従者である武内宿禰(たけのうちすくね)が抱いている絵を見たい

回答内容

①『天皇125代 神武天皇から今上天皇まで125代の全記録!』と②『歴代天皇と元号秘史』と③『歴史読本(第58巻第4号)』には神宮微古館所蔵の「神功皇后」佐々木尚文筆の同様の絵が掲載されている。また、①『天皇125代 神武天皇から今上天皇まで125代の全記録!』には、絵も大きくカラーで掲載されていた。②『歴代天皇と元号秘史』と③『歴史読本(第58巻第4号)』はどちらも白黒での掲載であり、②『歴代天皇と元号秘史』の方が多少大きく掲載されていた。
④『古事記と古代天皇 神話から天皇の事跡まで壮大な古事記の世界をダイジェスト!』 には、やよい文庫所蔵の「神功皇后と武内宿禰」の絵が白黒で掲載されていた。
⑤『天孫降臨の謎 日本建国神話に隠された真実』には、香椎宮所蔵の応神天皇を抱く武内宿禰の絵ではなく銅像の写真が白黒で掲載されていた。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

応神天皇を抱く武内宿禰の図

(オウジンテンオウオイダクタケノウチスクネノズ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①『天皇125代 神武天皇から今上天皇まで125代の全記録!』宝島社,2014年,143p,参照はp48.

②『歴代天皇と元号秘史 改元の理由と意味を知れば、日本の歴史がもっと楽しくなる!』宝島社,2017 ,127p 参照はp58 「神功皇后」佐々木尚文筆、神宮微古館蔵(白黒)

③『歴史読本 第58巻 第4号』KADOKAWA,2013.4 参照はp177「神功皇后」佐々木尚文筆、神宮微古館蔵(白黒)

④吉田 邦博/執筆 不二 龍彦/執筆 『古事記と古代天皇 神話から天皇の事跡まで壮大な古事記の世界をダイジェスト!』学研パブリッシング,2012,271p 参照はp225 「神功皇后と武内宿禰」やよい文庫蔵 の絵(白黒)

⑤関 裕二『天孫降臨の謎 日本建国神話に隠された真実』PHP研究所,2003,262p 参照はp101応神天皇を抱く武内宿禰像(香椎宮蔵)の白黒写真あり 絵ではなく銅像

NDC分類
NDC分類

210.3

288.41

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2018081511531490450